事業一覧

事業一覧

令和3年度 天竜川下市田・伴野地区護岸修繕工事

工 事 名:令和3年度 天竜川下市田・伴野地区護岸修繕工事
工事場所:長野県下伊那郡高森町下市田地先~長野県下伊那郡豊丘村伴野地先
工  期:令和3年7月1日~令和4年2月28日
工事内容:工事延長L=200m、河川土工 1式、護岸基礎工 1式、法覆護岸工 1式、
     根固工 1式、仮設工 1式
発 注 者:国土交通省中部地方整備局天竜川上流河川事務所
 
 今回この工事を担当します現場代理人の森本聖大と監理技術者の小池昂史です。よろしくお願いいたします。
 この工事は、台風や大雨による河川の増水から堤防を守ることを目的とした護岸工事になります。
工事ではICT施工「ドローンによる起工測量、三次元設計データ作成、ICT建機による施工」等を行い、工事現場をより早く、より安全に施工しするよう努めていきます。また当現場では週休2日制を取り入れ、安心して働くことができる現場環境にしたいと思っております。
 工事施工箇所が高森町下市田と豊丘村伴野の二か所となり、近隣の皆様には資材搬入や生コン車、残土搬出などで大型車両の通行や騒音等、ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、細心の注意を払いながら進めてまいりますので、何卒ご理解ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 本工事ではICT機能のない従来型建機にICTキットを後付けすることで、ICT建機と同程度*1の3Dマシンガイダンスやペイロード機能などのICT機能が利用可能となるシステムを導入しています。設計図面に即した作業ガイダンスにより、丁張作業を削減し、建機外の手元の作業員が不要になります。また高精度の位置情報把握により、ガイダンスの精度をつねに維持するため、経験が浅かったり、ICT建機の操作に不慣れなオペレーターであっても、3Dでカンタンに施工が可能となります。またペイロード機能により、油圧ショベルのバケットで、積込む土の重量を測定できます。作業員がダンプへの積込量を正確に把握できるため、ダンプの最大積載量に合わせて土を積込み、過積載を防ぐこともできます。建機の効率化により、これまでよりも大幅に納期を短縮させながら、安全性・品質の向上が可能になります。日本の土木・建設現場で稼働する建機のほとんどが従来型建機であり、これらのIoT化を促進することで、施工のデジタルトランスフォーメーションによる「安全で生産性の高いスマートでクリーンな未来の現場」の早期実現に貢献しています。
*1 国土交通省i-ConstructionのICT活用工事におけるICT建機に必要とされる機能

2021年7月24日

令和3年度 公共施設等適正管理推進事業(長寿命化)舗装補修工事

工事名:令和3年度 公共施設等適正管理推進事業(長寿命化)舗装補修工事                 
工事箇所:阿智村 村道2-7号線 原の平
工 期:令和3年6月18日~令和3年10月29日まで
工事内容:施工延長 L=250m W=4.0~8.5m  舗装工 A=1038m2    
発注者:阿智村役場
 
 はじめまして。今回この工事の現場代理人を務めさせていただいております高坂春喜と申します。関係機関の方々と協力し合い安全第一で工事を進めたいと思いますので宜しくお願いします。
 この工事は原の平座禅草公園周辺の経年劣化による傷んだ舗装を修繕し地域の方々が円滑に通行できるよう幅4.0mの道路をアスファルト舗装する工事です。現在はアスファルト舗装をするため、日々路盤工の施工を作業員一丸となっておこなっています。今後も作業員の皆と協力し合い、良い道を作っていきたいと思っておりますので、工事中は近隣の皆様にご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、何卒御理解とご協力をお願いいたします。
 
 この工事では、アスファルト舗装の品質を向上させるために特に初期転圧の転圧時期、転圧温度に重点を置いて施工しています。初期転圧の機械であるマカダムローラーにローラー搭載型放射温度計「転圧名人」を装着しています。ローラー搭載型放射温度計とは前面に設置された放射温度計にて路面温度を測定し運転席にいながら容易に路面の表面温度を測定できるものです。よって最適な初期転圧温度110度~140度での転圧作業がおこなえます。(初期転圧とは、アスファルト混合物を鉄の車輪を持った5~6tのマカダムローラーで踏み固めて安定させること。)                               
 この工事の施工にあたり地域の方々の要望をできる限り聞き入れ畑への乗り入れ口、駐車場の整備、原の平座禅草公園の整備等をおこない、とてもよくなると地元の方々も喜んでいる道路です。                                   引き続き満足のいく品質を確保して快適にそして安全に通行できる道路作りを、作業員と一致団結して取り組んでいきたいと思います。

2021年6月30日

令和2・3年度 道路メンテナンス事業 橋梁長寿命化修繕工事 富田沢橋

工事名:令和2・3年度 道路メンテナンス事業 橋梁長寿命化修繕工事                  工事場所:市道1-64号牧野内机山線 飯田市 下久堅 富田沢橋
工 期:令和3年3月12日~令和3年10月29日まで
工事内容:施工延長 L=96.0m W=6.5m  舗装打替え工 A=630m2  排水管取替 L=166m   表面被覆工 443m2  根継工 N=1式
発注者:飯田市役所
 
 はじめまして。今回この工事の現場代理人を務めさせていただいております小山和博と申します。関係機関の方々と協力し合い安全第一で工事を進めたいと思いますので宜しくお願いします。
 この工事は昭和64年に完成した富田沢橋ですが、30年以上経過しており傷んだ道路舗装、さびが多く見られる橋の高欄の塗装をする仕事をしています。現在は、アスファルト舗装をするため、日々橋の上での施工を作業員一丸となっておこなっています。今後も作業員の皆と協力し合い、良い道を作っていきたいと思っておりますので、工事中は近隣の皆様にご迷惑をお掛けすることもあるかもしれませんが、何卒御理解とご協力をお願い致します。


 根継工
 
 昨年の豪雨被害の影響で富田沢橋の橋脚の下が掘られてしまったため、橋脚をコンクリートで補強するために作業しています。 作業箇所の足元が悪く危険なため、法面保護のために丸太柵を設置し作業スペースを設け安全に作業ができるよう取り組んでいます。
 また、富田沢橋は山間のきれいなアーチ橋ですが橋の下は不法投棄が多く環境がとても悪い場所になっていました。 当社は環境美化活動にも取り組んでいるため作業開始前に右岸、左岸のゴミ拾いをおこないました。工事が完了した後もきれいなままでいることを願っています。


 表面被覆工
 
 橋の高欄の塗装には現在では特定有害物質にあたる鉛やクロムを使用されている場合があり、本工事は塗装作業をする前段階で橋の高欄の塗装の塗膜片を採取し、分析機関へ持ち込み分析を行い、鉛やクロムが使用されていないことを確認してから施工をおこないます。使用が確認された場合は高欄部を足場、シート等で完全に覆い周りへの飛散防止措置を確実におこない、出入り口にはクリーンルームを仮設し、作業員は体に害のないよう防護服、防護マスクを着用し作業にあたります。
 また、冬の塩カル散布等により、高欄に高い塩分量も確認されたため高圧洗浄機等を使用してしっかりと水洗いし塩分を除去し塗装をおこない、いつまでも景観の良い富田沢橋でいられるよう努力してきます。引き続き満足のいく品質を確保して快適にそして安全に通行できる道路作りを、作業員と一致団結して取り組んでいきたいと思います。竣工後、市道1-64号牧野内机山線をご利用の方はぜひこの道路を通ってみてください。


2021年4月30日

令和2年度 国補道路災害関連工事 加々須5工区(2号橋)

工 事 名:令和2年度 国補道路災害関連工事
工事場所:(一)大島阿島線 下伊那郡喬木村 加々須5工区(2号橋)
工  期:令和3年2月25日から令和3年10月22日まで
工事内容:橋梁下部工 N=2基 護岸工 L=52m
発 注 者:飯田建設事務所
 今回この工事の現場代理人を務めさせていただきます 今村昭洋 と申します。
本工事は、昨年の7月豪雨の影響で土砂崩落した大島阿島線での災害復旧工事となります。
現在災害復旧による仮設道路が設置されておりますが、道幅が狭く大型車両の通行が困難です。また、河川の増水で水没してしまう高さにある為、昨年のような大雨による増水が有ると通行ができなくなってしまう状態です。
今回、本格的な復旧工事を行うこととなり、6つの工区に分けその内の一工区で2号橋の橋台を施工することとなりました。
多くの工事用車両が出入りし周辺でのすれ違い等、通行される皆様に大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

橋台とは
橋の下部構造で、橋桁などの上部構造の端部を支持し、橋の荷重を地盤に伝えるものです。
今回施工するのは逆T式橋台というもので、Tの字を反転させたような形状であり、背面土砂の自重により安定を保つ構造をしたものです。

 

2021年4月30日

令和2年度 三遠南信二日洞地区工事用道路建設工事

工 事 名:令和2年度 三遠南信二日洞地区工事用道路建設工事
工事場所:長野県下伊那郡喬木村氏乗
工  期:令和3年4月5日~令和4年3月18日
工事内容:仮設工 仮橋・仮桟橋工(仮橋部)1式 仮橋・仮桟橋工(構台部)1式
発 注 者:国土交通省 中部地方整備局 飯田国道事務所
 
 今回この工事を担当します現場代理人の石黒 良光と監理技術者の吉沢 潤一です。
この工事は三遠南信自動車道(飯喬工区)を工事するための工事用道路を鋼製の仮橋で延長し道路をつくっていく工事です。
急峻な地形での危険な作業になりますので安全管理を適切に行い、協力会社の方々と協力し合い工事を進めていきたいと思います。工事期間中、地域の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、安全第一で工事を行っていきますので、ご理解ご協力をいただきますようお願い申し上げます。
 
 飯喬道路は、三遠南信自動車道の起点である飯田市山本の中央自動車道~同市上久堅の飯田上久堅・喬木富田ICを経て喬木村の喬木ICに至る22.1kmの自動車専用道路です。
 飯喬道路は、既存の中央自動車道と有機的に結びついた高規格幹線道路の効率的ネットワークの形成、高速サービス圏域の拡大に資する区間であるとともに、飯伊地域の中心都市飯田市に集中する交通の分散を図る観点からも、一般国道151号、153号、256号をハシゴ状に結ぶ環状道路としての整備が必要な区間です。
【整備効果】①「高規格幹線同道路網を補強し、広域的な交流促進を実現」飯喬道路小川路峠道路開通により、飯田市役所からの1時間圏内が拡大します。②「地域経済基盤構築の支援」長野県全体の観光客が減少するなかで、南信濃への観光客の伸びは著しいものがあります。飯喬道路、小川路峠道路の整備による「広域的交流促進」「生活道路の安全性・信頼性向上」等の効果により、遠山地域< 遠山温泉鄕>への観光客の更なる増加が期待でき、地域の経済の発展・活性化が期待できます。
 そのためにも良質で安全な道を作る必要があります。良質で安全な道を作るには、まず自動車道を作るための工事用道路から良質で安全な道路を作る必要があると思うので作業員の皆さんと協力し合い良質な道を作っていけるよう頑張っていきます。

2021年4月22日