片桐清掃車庫建設工事 完成

工事名:片桐清掃車庫建設工事
工事場所:長野県 飯田市 下久堅
工期:令和元年11月20日 ~ 令和2年3月31日
工事内容:ゴミ収集車用車庫建設 鉄骨造
 
 本工事は、地元の清掃業者さんのゴミ収集車用6台分の車庫を今まで畑だったところに建設する工事でした。
 建物はゴミ収集車の車庫ということで駐車車両の大きさを考慮して、通常1台当たり13㎡位ですが今回は23㎡位とし、天井高さも3.5mと大きめの車庫となりました。土間はコンクリート、外壁は角波鋼板、屋根が折板という仕様です。敷地入口の水路があった為、車両乗り入れ口に横断用VS側溝を6m設置しました。
 今まで畑だったので土が非常に柔らかい為、表面の耕土を全面50cm鋤取り砕石を20cm敷き車が入れるようにしました。又耕土の下も赤土の為、雨が降ると土がべとべとになってしまい、人も歩けないほどぬかるんでしまい水はけも悪いので基礎工事中は雨が降るたびにたまった水を水中ポンプで排出し土が乾いたら工事を再開し又雨が降り水を排出し乾かすの連続でさらに冬場の工事だったため土の乾きも遅い為なかなか工事を進めることが出来ず、先の工程も延長延長になってしまい工程管理に非常に悩まされました。工事終盤は3月になりだいぶ暖かなってきましたので、土の乾きも早くなり、どうにか工期ギリギリに完成することが出来ました。

2020年4月3日

平成30年度 天竜川飯田地区堤防維持管理修繕工事しゅん工

工事名:平成30年度 天竜川飯田地区堤防維持管理修繕工事
工事場所:飯田河川出張所管内
工期:平成31年3月5日~令和2年3月31日
工事内容:堤防除草工 (751,000m2)、河川維持作業 1式、施設整備工 1式
発注者:国土交通省 中部地方整備局 天竜川上流河川事務所
 
 この工事は、飯田下伊那を流れる1級河川天竜川の堤防等河川構造物の安全性を確保するための工事であり、主な工種である堤防除草工は、堤防の異常(陥没や亀裂など)を早期発見するための作業です。その他には水防倉庫の新設工事や河川内の伐採・除根作業、堤防道路のアスファルト舗装の補修工事を行いました。
 また今回の工事では災害復旧活動の支援も積極的に行いました。令和元年9月には台風15号にて甚大な被害のあった静岡県伊東市に災害復旧支援として大型ポンプ車配管の搬入などを行いました。10月には大型の台風19号が長野県に接近するとの予報があり、天竜川堤防の被害を早期に発見する事ができるよう夜間パトロールを天竜川上流河川事務所と合同で行いました。自然災害が多発する中このように災害復旧支援を迅速に行った事によって少しではありますが地域に貢献できたかと思います。また工事範囲が下伊那郡天龍村~高森町山吹までと広範囲でありましたが、地域住民の皆様の御協力もあり無事故・無災害で工事を終了する事ができました。約1年間と長い期間でありましたが誠にありがとうございました。
 
 

2020年4月1日

平成30年度 防災・安全災害防除工事 氏乗(3)しゅん工

工事名:平成30年度 防災・安全(安全安心)災害防除(緊急対策事業)工事
工事場所:(一)上飯田線ほか 飯田市~下伊那郡喬木村 上村~氏乗(氏乗(3))
工 期:令和元年7月18日~令和2年3月27日まで
工事内容:既設撤去1.0式、法面コンクリート吹付1492m2、防護柵工 30m、区画線1.0式 
発注者:飯田建設事務所 (関連事業課)
 
 今回この工事の現場代理人を務めさせていただきました、田島修と申します。飯田建設事務所の法面工事を現場代理人として携わるのは今回が初めてですが、関係機関の方々と協力し合い安全第一で工事を進めることが出来ました。
 この工事は喬木村の氏乗地籍の県道部の法面の防災工事です。県道部を約半分ほど交互通行として、工事用丸太柵仮設を行い場内を保護し法面工事を施工します。現在は、既設の古いモルタル吹付を撤去・搬出・処理し新規に15cm厚みのコンクリート吹付工するための作業を行いました。
 3月25日に竣工検査が完了しました、工事中は近隣の皆様・通行の皆様にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした、近い将来のための整備事業がまだまだ発注されると思います、地域の資本整備に貢献出来て 喜びもひとしおです。また 氏乗区の区民をはじめ沢山の方のご理解・ご協力に感謝して止みません。 ありがとうございました。
 

2020年3月27日

平成30年度 防災・安全交付金災害防除工事 矢筈22号下(5) しゅん工

工事名:平成30年度 防災・安全交付金(安全安心)災害防除(緊急対策事業)工事
工事場所:(一)上飯田線ほか 飯田市~下伊那郡喬木村 上村~氏乗(矢筈22号下(5))
工 期:令和元年7月18日~令和2年3月27日まで
工事内容:コンクリート吹付1986m2、吹付法面取壊し1740m2、仮設防護柵164m
発注者:長野県飯田建設事務所
 
 この工事は飯田市中心部と飯田市上村、南信濃を結ぶ幹線道路である、老朽化した吹付法面を取壊し再度コンクリート吹付を行いリフレッシュして安全に通行いただく為の工事でした。 既設の吹付法面を取壊す為仮設防護柵を設置しましたが、同時期に同工種の工事が他の現場でも多数施工されていた為、仮設防護柵に必要なH鋼、丸太の入手が困難であり仮設防護柵の着手に手間取ってしまいました、仮設防護柵の延長が164mと長く設置撤去にも時間が掛かってしまい、一時期は工期ないの施工が出来ないのではないかと不安に感じた時もありましたが、関わっていただいた皆様、地元の皆様、現場を走行する皆様のご協力で無事工事を終える事が出来ました。ありがとうございました。
 
 

2020年3月27日

令和元年度 国補ダム建設(治水ダム)工事 しゅん工

工 事 名:令和元年度 国補ダム建設(治水ダム)工事
工事場所:松川ダム(再開発)飯田市 松川ダム1工区
工 期:令和元年7月19日~令和2年3月24日まで
工事内容:浚渫(河川)1式(掘削土処理工V=37,100m3、運搬処理工V=37,100m3、仮設工 1式)
発 注 者:長野県飯田建設事務所
 
 この工事は、ICT活用工事でしたが、掘削箇所が地形的にGPSが受信できず「ICT建機による施工」を除いた、4項目【・3次元起工測量・3次元測量設計データ作成・3次元出来形管理等の施工管理・3次元データの納品】を行った工事でした。
 起工測量においては上空に高圧電線がある為TLS(地上型レーザースキャナー)を用いて自社の職員が行いました。また、EX-TREND武蔵やSiTECH 3Dなどの複数のソフトウェアを用いて3次元設計データを作成し、計測した現状地面と重ね合わせることで、掘削土量を施工前に確認することが出来ました。
 出来形管理もTLS(地上型レーザースキャナー)を用いて行い、とても精度の良い出来形になりました。
 仮置場からの土砂運搬は、17か所の受入れ地へ運搬施工しました。地元地区と大型ダンプ走行の取決めがあり、大型ダンプ十数台が安全に運行する為、全車両へGPS及び営業無線を配布取付けました。
 事務所内で大型ダンプの走行場所、速度、車両間隔等の把握ができ、また運転手同士の道路状況の連絡を取合い、安全かつ無事故で走行する事ができました。
 工事中は地域の皆様の、ご理解とご協力を頂き誠にありがとうございました。
 
 

2020年3月27日

平成30年度 防災・安全交付金総合流域防災(緊急対策事業)工事 しゅん工

工事名:平成30年度 防災・安全交付金 総合流域防災(緊急対策事業)工事
工事場所:(-)阿智川 下伊那郡阿智村 駒場他
工期:令和元年6月4日~令和2年3月10日まで
工事内容:駒場工区 樹木除去工 L=1,500m A=20,900m2、堆積土除去工 L=500m V=19,000m3
     戸沢工区 樹木除去工 L=1,200m A=7,500m2、堆積土除去工 L=580m V=6,600m3
発注者:長野県飯田建設事務所

 
 
 この工事は、阿智村の駒場地区と戸沢地区において、阿智川および本谷川の河川敷内の樹木の除去と堆積土の除去を行うものでした。樹木の伐採は法面や転石が多く、足元が非常に悪い場所でのチェーンソーを扱う作業のため危険を伴い大変苦労しました。倒木の際には細心の注意を払って人払いを徹底し、無事故で作業を終えることができました。
 堆積土除去では現状の縦横断の測定、土量の数量検収が必要でした。広範囲で樹木の多い河川のため測点や引照点の設置等が困難であり、3次元起工測量(UAVによる空中写真測量)を活用し、短期間で安全で正確な測量ができました。また特に駒場工区では搬出土量が多かったため、重ダンプ(25t級)を使用し、作業の効率化を図りました。
 基本的に河川に入っていく道路は無く、伐採木、堆積土を搬出する為には仮設の河川内への進入路を要所に設ける必要がありました。阿智村役場をはじめ、地元の方々、特に河川沿線の皆様に大変ご協力をいただきまして河川への進入路を確保することができ、重機、不整地運搬車等を使用して大量の伐採木、土砂等を搬出することができました。地元の皆様、工事中はご理解とご協力をくださいまして誠にありがとうございました。

 

こんな大木も伐採、除根しました。

 

 

 

 

 

 


 仮設進入路を築造し、グラップル付BH、不整地運搬車等により伐採木を集積、搬出しました。

 

 

 

 

 



 河川土工はUAVによる空中写真測量により、起工測量、出来形測量を実施しました。

 

 

 

 

 



河川内に仮設道路を築造し、重ダンプを使用し土砂等を搬出しました。

 

 

 

 

 

 

 

2020年3月19日

平成30年度 防災・安全(安全安心)災害防除(緊急対策事業)工事しゅん工

工事名:平成30年度 防災・安全(安全安心)災害防除(緊急対策事業)工事
工事場所:(主)飯田富山佐久間線ほか飯田市~下伊那郡天龍村 龍江~羽衣崎(龍江4)
工 期:平成31年7月11日~令和2年2月25日まで
工事内容:既設撤去1.0式、法面コンクリート吹付1024m2、防護柵工 130m、復旧工1.0式 仮設工 1.0式
発注者:飯田建設事務所 (整備二係)
  
 今回この工事の現場代理人を務めさせていただきました、大木島正久と申します。飯田建設事務所の法面工事を現場代理人として携わるのは今回が初めてですが、関係機関の方々と協力し合い安全第一で工事を進めることが出来ました。
 この工事は飯田市の龍江2区地籍の県道部の法面の防災工事です。県道部を約半分ほど交互通行として、工事用丸太柵仮設を行い場内を保護し法面工事を施工します。現在は、既設の古いモルタル吹付を撤去・搬出・処理し新規に15cm厚みのコンクリート吹付工するための作業を行いました。3月6日に竣工検査が完了しました、工事中は近隣の皆様・通行の皆様にご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした、近い将来のための整備事業がまだまだ発注されると思います、地域の資本整備に貢献出来て 喜びもひとしおです。また 龍江2区 細新常会をはじめ沢山の方のご理解・ご協力に感謝して止みません。 ありがとうございました。
   
    
      
 この工事では、龍江小学校下市道との交差点部に現場事務所施設を仮設置しました、故に交差点部の見通しが悪くなると判断し、交差点部西側に仮設カーブミラーを設置しました。施工完了後に地域への感謝を込めて道路白線・センターラインの復旧工を自費にて行い地域への御礼とさせていただきました。おんべの協力も出来て大変良かったと思います。これからも地域の要望や意見の取りまとめを発注者へ相談し、より良い社会資本整備に貢献できれば嬉しいです。今回の工事に関し大変お世話になりました。ありがとうございました。

2020年3月13日

令和元年度 社会資本整備総合交付金事業 道路舗装工事しゅん工

工事名:令和元年度 社会資本整備総合交付金事業 道路舗装工事
工事場所:市道2-69号船渡高森線 飯田市 龍江 萩ノ平
工 期:令和元年9月10日~令和2年1月31日まで
工事内容:施工延長 L=1494m
W=6.0m 舗装工 A=9400m2 排水工 自由勾配側溝 L=112.0m 横断用側溝 L=15.0m
発注者:飯田市役所
 
 施工にあたり極力打ち継ぎをなくすため、横断側溝を区切りとしてアスファルト舗装の打設計画を考え、幅6.00mまで広がる大型のフィニッシャーを使用し1回の走行で舗装面を仕上げるよう舗装作業をおこないました。
 また、アスファルト舗装の品質を向上させるために特に初期転圧の転圧時期、転圧温度に重点を置いて施工をおこないました。初期転圧の機械であるマカダムローラーにローラー搭載型放射温度計「転圧名人」の使用により最適な初期転圧温度110度~140度の間で転圧作業をおこない、満足のいく品質を確保できました。
 出来ばえとしても平坦性試験(道路の凸凹をはかる検査)の結果も規格値よりもさらに厳しい社内基準の1.90㎜を超える1.78㎜という結果を出すことができました。
 開通した道路は三遠南信自動車道龍江インターから時又、川路への利便性がとてもよくなり生活道路としても活用していただけると幸いです。
 最後に工事に携わった方々、地元の方々のご理解とご協力ありがとうございました。


 アスファルト舗装施工中
(大型フィニッシャー使用)

 

 

 

 

 

 

  

 マカダムローラー
(温度管理システム搭載)

 

 

 

 

 

 

 

路面平坦性試験中

 

 

 

 

 

 

 

路面平坦性試験結果

 

 

 

 

 

 

 

2020年2月10日

平成30年度 竜丘小学校機械設備(エアコン設置)工事 しゅん工

工 事 名:平成30年度 小中学校空調設備整備事業 竜丘小学校機械設備工事
工事場所:長野県 飯田市 桐林
工  期:平成31年3月5日 ~ 平成31年7月12日
工事内容:GHP屋外機 2基 屋内機15  PAC1台
 
 本工事はガスを燃料とするエンジンを稼働しエアコンを動かすGHPという方式のエアコンの仕様でした。通常のEHPに比べると電気をほとんど使わないため、デマンドカットに有効的だと言われています。特に飯田市は冬の暖房はペレットストーブを使用するのでエアコンは使わないため、よりGHPが有効かもしれません。
 この工事は、近年問題になっている夏の猛暑による児童の熱中症対策として、飯田市が飯田市内のすべての小中学校の教室にエアコンを設置する事業の中で、当社が受注した工事です。
飯田市以外の学校でも、同様にエアコン設置工事が発注されている状況なので、まずエアコン自体の確保が大変難しい状況でした。受注後早急に発注しても納期回答すらできない状況の中で工事を進めていくしかない状態でした。又、平日は児童がおり、授業もしているので工事が出来ないため、休日で学校行事が無い日程を学校と打合せをして施工可能日に下請業者が他の学校の施工日と重なっていないかなどの調整が大変でした。どうしても無理な場合は平日の夕方児童が下校した後に工事をさせていただくことも何度かありました。そうした結果工期内に工事を終わらすことが出来、子供達も快適に夏を過ごせたことでしょう。

 
     ガスの燃料タンクです              職員室の集中リモコン
                      このリモコンで全教室のリモコンを管理しています
  
  
  
  
 
       廊下の冷媒配管                 ドレン配管

  
  
    
  
  
  
  

2019年7月12日

平成30年度 天竜川清水護岸工事 しゅん工

工 事 名:平成30年度 天竜川清水護岸工事
河 川 名:一級河川 天竜川
工事場所:長野県 飯田市 松尾地先
工  期:平成30年8月28日 ~ 令和元年5月31日
工事内容:工事延長 L=160m 築堤・護岸 1式
      河川土工1式、護岸基礎工1式、法覆護岸工1式、根固め工1式、水制工1式、
      構造物撤去工1式仮設工1式、共通仮設費1式
 

 この工事は、天竜川堤防の洗堀防止対策として長年発注され続けている工事です。工事内容は既存の堤防より更に深く堤防を補強して、床固めを行う工事でした。
 施工箇所は松尾地先の天竜川右岸の最終箇所である毛賀沢川との合流部の為、増水時のバックウォーターによる現場内の水没が懸念され、現場を囲む仮締切を設計より2m程高く設置して工事を進めました。
 また近年、工事の影響により隣接する井戸が枯れるという問題が発生しており、代替井戸の完成後の1月からの施工となりましたが、春の雪解けによる増水時期までの完成を目標に、協力業者と社員一丸となり安全に施工を進めた事で、水害に遭わずに完成する事が出来ました。
 施工は当社の大型建設機械による掘削、整地を行い、土砂の移動は大型重ダンプにて行い、逆巻工法(上段から仕上げていく)で堤防の法覆い作業を行いました。また「かわらんべ」主催の子供達対象の見学会の開催に協力して、堤防の役目、構造、珍しい大型建設機械の体験乗車、十字ブロックへの落書きコーナー、天竜川や工事に関係するクイズを行い、最後にドローンで記念撮影と、大変喜んでもらい、参加者の中には「大きくなったら、こんな大きい機械の運転手になる」と言ってくれた子供もいました。 ‥‥ 将来が楽しみです。

 
    設計より+2m高くした仮締切          大型建設機械による掘削作業

 
 
 
          見学会                    見学会
     「ドローンによる記念撮影」            「落書きコーナー」
     「大型建設機械の乗車体験」

  
  
  

2019年6月1日